【ミレニアム・ブリッジ】ロンドンの空中遊歩道と揺れた橋の真実
ロンドン中心部のテムズ川にかかる歩行者専用橋「ミレニアム・ブリッジ(Millennium Bridge)」は、現代的なデザインとユニークな歴史で知られる人気観光スポットです。
2000年に開通したこの橋は、開通初日から「揺れる橋」として話題になり、一時閉鎖されるという珍しい運命をたどりました。再開後は安定性を増し、今ではロンドン観光に欠かせない名所となっています。
🌉 ミレニアム・ブリッジとは?
「ミレニアム・ブリッジ」は、ロンドンのテート・モダン美術館とセント・ポール大聖堂を結ぶ歩行者専用の吊り橋です。
2000年のミレニアムを記念して建設され、設計はフォスター・アンド・パートナーズ(Norman Foster)とアラップ(Arup Group)が担当しました。全長325メートル、幅4メートルのスレンダーな構造は、都市景観と調和した未来的な印象を与えます。

📚 揺れの騒動と再建
2000年6月10日の開通初日、歩行者の足取りが共振して橋が大きく横揺れを起こし、わずか3日後には閉鎖。これが「ウォッブリー・ブリッジ(Wobbly Bridge)」と揶揄された理由です。
振動は「共振現象」と呼ばれるもので、歩行者のステップが自然に同期して振幅が増幅。アラップ社による調査と対策を経て、2002年にダンパー(制振装置)を設置して再開通。現在は安全かつ快適に歩行可能です。
📸 橋からの絶景ポイント
ミレニアム・ブリッジの魅力のひとつは、歩きながら楽しめるロンドン市街のパノラマビューです。
- 西側にはセント・ポール大聖堂の荘厳な姿
- 東側にはタワーブリッジやザ・シャードなど現代建築のランドマーク
- 橋の中央は撮影スポットとしても人気📷
特に夕暮れ時には川面に光が映りこみ、幻想的な風景が広がります。
🎬 映画やメディアとの関わり
ミレニアム・ブリッジはその特徴的な外観から、映画やテレビ番組にも多数登場しています。
- 『ハリー・ポッターと謎のプリンス』:死喰い人によって破壊されるシーンで登場
- BBCのニュース映像や観光案内番組などでも頻出
映画好きやポッタリアンにとっては聖地のひとつとも言えるスポットです!
建設には約1820万ポンド(現在の価値でおよそ33億円)をかけたこの橋。開通当初のトラブルも今では歴史の一部として語られ、ロンドン市民にも観光客にも愛されています。
美術館と大聖堂、そして都市と歴史をつなぐこの美しい橋を、あなたもぜひ渡ってみてください✨
📍 場所:ロンドン中心部(テムズ川)
🚇 アクセス:セント・ポール駅またはサウスワーク駅から徒歩
▼ 関連記事
- セント・ポール大聖堂 → こちらの記事
コメント