ウェストミンスター橋|ビッグ・ベンとロンドン・アイを繋ぐ絶景スポット
🌉ロンドン観光の定番スポット、 ウェストミンスター橋 をご紹介します。テムズ川に架かり、 ウェストミンスター宮殿 と ロンドン・アイ を繋ぐこの橋は、ロンドンを象徴する風景の中心でもあります。この記事では橋の特徴、歴史、見どころを詳しく紹介します。 🔽 目次(クリックで開く) ウェストミンスター橋の歴史 橋の特徴と見どころ 撮影・観光スポットとしての魅力 基本情報と補足 関連記事 📜 ウェストミンスター橋の歴史 最初の橋は 1750年 に完成しました。当時はロンドンに橋が少なく、市民の間で非常に重要な役割を果たしていました。現在の橋は 1862年に竣工 した2代目で、石造アーチ橋として美しいシルエットを保ちつつ、現代でも多くの人々の通行を支えています。1981年には イギリス指定建造物(グレードII) に登録され、保存の対象となっています。 🏗️ 橋の特徴と見どころ 全長はおよそ 252メートル で、歩道付きの橋としても有名。特徴的なのはその 緑色の外観 で、これは イギリス下院(庶民院)のベンチ の色に由来しています。ちなみに、近隣の ランベス橋 は上院の赤色が採用されています。 📸 絶景ポイントとしての魅力 橋の中央に立てば、360度の絶景が広がります。北側には ビッグ・ベンとウェストミンスター宮殿 、南側には ロンドン・アイ と カウンティ・ホール 、さらには上下流にかけて他の橋(ランベス橋、ハンガーフォード橋など)も見渡せます。日中は観光客で賑わい、夜はライトアップされた景色がロマンチックです。 ℹ️ 基本情報と補足 場所: ロンドン中心部、テムズ川に架かる 長さ: 約252メートル 完成年: 現在の橋は1862年 構造: アーチ構造の石橋 指定建築物: グレードII(1981年指定) 🔗 関連記事 ウェストミンスター宮殿 → こちらの記事 ウィンザー城 → こちらの記事 ウエストゲート・タワー → こちらの記事 ロンドン・アイ→ こちらの記事 ビッグ・ベン→ こちらの記事