投稿

ラベル(準備)が付いた投稿を表示しています

フランスの基本情報

イメージ
 この投稿では、フランス・パリについて、夏の語学研修に役立つ基本情報を紹介します。 🌤 気候(7〜8月)   パリの夏は気温が25〜30℃になる日もあり、日差しも強いです。   一方で、朝晩は涼しいことも多く、薄手の羽織りがあると安心です。   また、日本より湿度が低くカラッとしているのが特徴です。 🚆 交通   パリ市内にはメトロ(地下鉄)が整備されており、主要な観光地へもスムーズにアクセスできます。   メトロの利用には回数券(カルネ)や1日乗車券などが便利です。 基本的にはシャンゼリゼ通りを散策します。 🙋‍♀️ 文化・マナー   フランスでは「Bonjour(こんにちは)」「Merci(ありがとう)」などの挨拶がとても大切にされています。   レストランやお店でも、まず挨拶するのがマナーです。   また、公共の場での静けさや、食事中のマナーも重視されます。 暑さ対策として、帽子・サングラス・水筒なども持っていくと安心です。

イギリスの基本情報(ロンドン・カンタベリー)

イメージ
この投稿では、イギリスのロンドンとカンタベリーについて、実際に私が語学研修で訪れた際の経験をもとに、基本情報をまとめました。 🌦 気候(7〜8月)   夏のイギリスは気温が20〜25℃前後と、日本に比べて涼しく過ごしやすいです。   ただし、突然の雨や朝晩の冷え込みがあるので、折りたたみ傘や軽い羽織ものがあると安心です。 🚇 交通   ロンドンでは「チューブ」と呼ばれる地下鉄が非常に便利で、市内を自由に移動できます。   乗り方や乗り換え方法も、出発前に調べておくとスムーズです。   カンタベリーへは、ロンドン中心部から鉄道で1時間半ほどで行けます。 🤝 文化・マナー   イギリスでは、挨拶や「Thank you」をきちんと言うことが大切にされています。   また、並ぶ・静かにするなどの公共マナーが非常に重視されています。 少し肌寒く感じる日もあるので、夏でも薄手の長袖や軽めのジャケットを1枚持っていくと便利です。

渡航前資料について

イメージ
渡航前準備の資料はこちらのリンクからご覧いただけます。(※掲載しているスクリーンショットは投稿前の内容です) 私は実際にイギリス・フランス語学研修に参加した生徒です。   このブログは、来年度の研修に参加を希望される生徒やその保護者の皆さまが、ご家庭で準備をスムーズに進められるようサポートするために作成しました。 持ち物リストや手続きのポイントなど、私自身が経験して役立った情報を中心に共有させていただいています。   ぜひご参考になれば幸いです。 資料へのリンクは私が運営するWordPressサイトです。   より詳しい内容や最新情報も随時更新していますので、あわせてご活用ください。 今後も、このブログでは渡航準備に関する情報のほか、イギリス・フランスの基本情報や,イギリス・フランスでの様子も掲載する予定です。