【バッキンガム宮殿】英国王室の荘厳な本拠地!内部見学・歴史・見どころを解説
ロンドン中心部に位置する「バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)」は、現在のイギリス国王チャールズ3世の公邸および執務の場として機能している歴史ある王宮です。壮麗な建築と格式ある行事が織りなす空間は、まさに英国王室の象徴とも言える存在。衛兵交代式や夏季の一般公開など、観光名所としても世界中から多くの人々を魅了しています。

📖 目次(クリックで表示/非表示)
🏰 歴史と変遷
バッキンガム宮殿は1703年に「バッキンガム・ハウス」としてタウンハウス(貴族の邸宅)として建てられました。その後幾度かの改築を経て、1837年にヴィクトリア女王が即位した際、正式に王室の公邸として使用されるようになりました。以来、歴代の英国君主が住まう場所として、政治・文化・儀式の中心を担ってきました。
👑 宮殿の役割と施設
宮殿はおよそ77,000平方メートル(約1万坪)という広大な敷地を誇り、775室の客室を備えています。内訳は、職員用寝室188室、事務室92室、バスルーム78室、主寝室52室、特別室19室。その他にも、郵便局、映画館、プール、診療所、宝石商の作業場など、まるで一つの街のように充実した施設が整っています。王室のメンバーは、宮殿北翼の一角にある小さな個室で生活しています。
📸 見どころ&衛兵交代式
バッキンガム宮殿といえば、やはり「衛兵交代式」が有名です。ロンドンを訪れる観光客にとってのハイライトであり、赤い制服と黒い帽子を身にまとった衛兵たちが音楽とともに行進する様子は一見の価値あり。宮殿正面の広場には「ヴィクトリア記念碑」が堂々と建っており、ここからセント・ジェームズ・パークやトラファルガー広場へ続く「ザ・マル(The Mall)」が伸びています。
🎫 一般公開される内部
通常は立ち入ることのできない宮殿内部ですが、夏季(例年7月下旬〜9月頃)には一部が一般公開されます。舞踏会場や音楽堂、美術館、接見室などを見学することができ、まさに「王室の世界」を垣間見ることができる貴重な体験です。チケットは公式ウェブサイトで事前予約が可能です。
🚶 周辺環境とアクセス
バッキンガム宮殿はセント・ジェームズ・パークのすぐ隣に位置しており、周囲にはロンドン中心部の主要観光地が集まっています。最寄りの地下鉄駅は「Green Park」または「St. James’s Park」で、徒歩数分の距離です。自然豊かな公園との組み合わせでゆったりと観光を楽しむことができます。
🔗 関連記事
- セント・ジェームズ・パーク → こちらの記事
- ザ・マル → こちらの記事
- ヴィクトリア記念碑 → こちらの記事
コメント